にゃタゾノ主 — 保護猫と暮らす猫ビギナーの知恵
神奈川県市在住。にゃタゾノ(保護猫)と暮らす、ちょっと引きこもり気味の猫ビギナー。
猫ビギナー
映画・アニメ大好き
失敗談多め
自己紹介

はじめまして、にゃタゾノ主です。元々は犬派で、いつか犬を迎えたいなぁとぼんやり思っていたら、ある日突然 保護猫の「にゃタゾノ」がやってきました。迎えた当初は右往左往の連続で、トイレ問題、食事選び、夜中の大運動会…失敗も数え切れません。知らぬは仏という言葉を実感しつつ、自分をいさめながらここまで来ました。
今は完全に「にゃタゾノ」に保護されている気がしています。にゃタゾノのペースに合わせて暮らす日々から得た「ちょっとした知恵」や「失敗談」「役立つ準備」を、このブログでゆるく共有しています。
にゃタゾノとの日常
*本物の「にゃタゾノ」
「にゃタゾノに保護されて生きている」 — そんな感覚がぴったりです。甘えん坊で気まぐれ、気が強いのですが、いやいやの表現は、かなりソフトタッチで”ペチっ!”と はたかれます。
でも一緒にいると本当に癒されます。
- 保護してから2年半。最初は大慌てでしたが、今ではだいぶ落ち着きました。
- 失敗から学んだトイレ・食事・ケアのコツをたくさん記事にしていきます。
- 同じように保護猫を迎えた・迎えようとしている人の「実践で使える知恵」を目標に書いています。
趣味・好きなもの
映画やアニメを一気にまとめ視聴するのが趣味。お気に入りは以下:
- 家政夫のミタゾノ(大好き!)
- 名探偵コナン — 3ヶ月でテレビ版を最初から最後まで制覇。映画版に突入して蘭ちゃんが記憶喪失になったところで映画公開終了になり、悔し涙…。
- 薬屋のひとりごと
- 科捜研の女
- 鬼滅の刃は『音』だけで号泣してしまい、まともに見られませんでした。
※ちなみに流行に乗るのがちょっと遅めで、ブームが去ったあとにまとめて一気見するタイプです
このブログの目的
「保護猫を迎えたけど何をしたらいいかわからない」
「初めての猫飼育で不安」
という猫ビギナーさんに向けて、私が実際にやってみて分かったこと・失敗談・便利グッズ紹介・心の持ち方を、実体験ベースでお届けしていきます。
読みやすく実践しやすい記事を心がけています。気軽に読んで、今日の小さなヒントになったら嬉しいです。
よくある質問(Q&A)
- Q:保護猫を迎えるときにまず何を準備すればいいですか?
- A:トイレ・フード・爪とぎ・隠れられるベッドの4つは最低限。初日は落ち着ける静かな空間を用意していきましょう。
- Q:夜鳴きや運動が激しくて眠れません。どうすれば?
- A:昼間に遊ぶ時間を作る、寝る前に軽い運動に付き合う、安心できる居場所(フェルトやタオルを入れた箱など)を用意するのが効果的です。
連絡先・SNS
質問や感想は気軽にどうぞ。お問い合わせページからご連絡ください。
※ SNSは準備中
最後にひとこと
はじめてのことだと不安が先にたち、情報ばかり集めてしまって結局どれが正解なのかわからなくなることも多いかもしれません。お迎えする猫ちゃんによってもこれを読んでくださっている猫主さんにとっても正解は毎日対峙する中で作っていくものかと思っています。完璧な飼い主はいないし、失敗しながら学んでいくことを楽しめたらいいな、と考えています。
主は、2年半たってようやく意思疎通できてきた感覚があり、にゃタゾノに教わることがとても多く、主の方が救われている気がしています。
これから保護猫と暮らしたいと考えている方へ、少しでも気楽に、でも備えはしっかりと——そんな情報をお届けしていきます。